忍者ブログ
  



[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
新年早速ですが、シグマ会役員各位
第6回シグマ会役員会のお知らせ
日  時 平成27年 1月27日(火)18時30分
場  所 大阪市立工芸高等学校 2号館1階 工芸会室
案  件 1 工芸展におけるシグマ賞関連
      2 交流会について
      3 その他
      
出欠連絡 平成27年 1月23日(金)までにご連絡下さい。
*出欠のご返事、お問い合わせ等ございましたら下記までご連絡下さいますよう御願い致します。
  大阪市立工芸高等学校 建築デザイン科 担当 稲本 正吾
  建築デザイン科直通 06-6623-0469(FAX兼用
 gmail:  sigma.kougei@gmail.com
PR
シグマ会会員の皆様へ
 本年も多くの方に本FBをご覧頂きありがとうございます。
今年は特に10月にシグマ会創設65周年の大同窓会に多くの方が
お集まり頂き誠にありがとうございます。
 来年も色々とシグマ会をはじめとして大阪工芸会等の行事がございます。
 年明け1月4日からは、デザイン教育研究所では恒例の紙技展が
開催されます。(詳しくは大阪工芸会FB又はデザイン教育研究所FB
をご覧下さい。)
 2月7・8日には工芸展が開催され、ここでも恒例の在校生を対象とした
シグマ賞表彰を行います。
既に審査委員をお願いする卒業生の手元には案内が届いていると思いますが、
出来る限りご参加頂けるようお願い致します。
ご承諾の可否は年明け1月19日までにお知らせ下さい。
また、工芸展においては今回プレオトナ工芸魂も開催されます。
 3月29日にはシグマ会の交流会が行われます。
今回はこんぺいとう作り体験&古文化研究で堺へ行きます。
詳細は追って掲載いたしますが、ご参加をお待ち申し上げております。
 5月にはシグマ会総会がございます。学年代表の方には
ご苦労をおかけしますが、ご参集頂けるようお願い致します。
 7月には御堂筋ホール心斎橋で開催される「ペイント&クラフトスクエア」
においてオトナ工芸魂もブース参加されます。
 そして11月には大阪南港ATCビルITM棟10階 デザインギャラリー
において第3回オトナ工芸魂が開催されます。
昨年は建築科/建築デザイン科の出展者・ボランティアとして参加頂いた方は
5名でしたが、次回はさらに増える事を期待しております。
 特に建築の方は、自分の設計した建物、施工した建物の写真やパネルを
展示頂き、自分の会社を宣伝して頂いて結構なので、これを機会に仕事に
繋がれば大変うれしく思います。
また、他業種・他科出身者との交流に繋がり、新たなるアイデアや
コラボ等を見いだせるることになるかもわかりません。
 シグマ会・大阪工芸会は工芸の輪が広がるように、今後も皆さんが
集える場所を提供し、皆さんを応援できれば良いと考えてます。
 
 今後も出来るだけ更新し皆様に情報を伝えて行きたいと思います。
 みなさま 良いお年をお迎え下さい。
 尚、シグマ会にご意見・ご希望がございましたら、
下記メールアドレスへお願いいたします。
    sigma.kougei@gmail.com
                  シグマ会会長 濱田義之  
シグマ会交流会のお知らせ
今回は、こんぺいとう作り体験と古文化研究
日 時:平成27年3月29日 日曜日 9:45~15:00
集合場所:堺コンペイトウミュージアム
堺市堺区南島町4-148-12
参加費用:3,000円(小学生以下無料) 昼食・体験代含む、交通費は自己負担
スケジュール
9:45 コンペイトウミュージアム 玄関前集合
10:00 こんぺいとう作り体験
11:30 終了予定
12:00 昼食
13:00 古文化研究 周辺の歴史施設を散策予定
15:00 解散予定

詳細、募集案内は追って掲載致します。
お楽しみに!
第12回上勝百年会議のお知らせ

工芸高等学校卒業生が語り合います。

日時:2014年12月14日(日) 15:00〜17:00
会場:Cafe polester
徳島県勝浦郡上勝町大字福原字平間32-1

「上勝町を百年後の未来まで残すため、100人のゲストを呼んでそれぞれの生き方や考え方を学び、上勝町での暮らし方をみんなで考えよう。」という目的で企画された「上勝町百年会議」。
今回は「百年続く空間の作り方」と題し、照明デザインのスペシャリスト中尾晋也さんとCafe polesterの設計ユニット、LANの野田雅之さん、高橋利明さんをゲストに、これからの照明、建築のあるべき姿について、お話頂きます。

中尾晋也
大阪市立工芸高等学校金属工芸科昭和47年卒
九州産業大学芸術学部デザイン学科昭和51年卒
大光電機株式会社経営戦略室部長

野田雅之
名城大学理工学部建築学科卒
LAN-Local Architecture Netwok 一級建築士

高橋利明
大阪市立工芸高等学校建築デザイン科平成12年卒
大阪市立デザイン教育研究所スペースデザインコース平成14年卒
LAN-Local Architecture Netwok 一級建築士

詳細は添付資料ご参照ください。



平成26年度 第5回役員会 報告  
平成26年11月25日工芸会室 18:30~19:30
出席者;濱田義之 会長(S53年卒)
    関澤博之 副会長(建築デザイン科科長)
    片岡 郎 副会長(S63年卒)
    稲本正吾 会計(S47年卒、教職員)
    中田雄介 会計(H18年卒)
    小林貴世子 書記(H4年卒)
    糟谷 修(S40年卒)、小池哲夫(S45年卒)
    生田幸子(H 8年卒)、植松 樹(H10年卒)
    矢野智人(H11年卒)、辻賢太郎(教職員)
    東野忠雄 顧問(S37年卒)
1.シグマ会大同窓会関係
  参加人数:214名内招待者は33名でした。
  会計報告:収入1,509,650円(参加費・寸志・募金等)
       支出1,596,676円(会場費・記念誌等)
           -87,026円
       単独事業としては赤字となりました。赤字分は
       一般会計より補填し、一般会計残高109,990円
  アンケート報告:アンケート提出者71名、1/3の方が提出して
          頂きました。内容については今回の内容について
          良好な評価を得た。また、開催して下さいとの
          要望もあり、今後交流会も参加したいとの希望者
          も多かった。
          先生方からも久しぶりに卒業生や、先生方に会えて
          感謝されている方も多かったです。
          また、先生方も会費制にしてくれた方が良いと言う
          先生もおられました。
  総括として、初めての試みで反省すべき点はありますが、各学年代表の
  皆さんの協力頂き成功したと評価したいと思います。
  また、アンケートの中で、WebやNetだけでなく他の通信方法も
  使って下さいとの意見がありましたが、この点については最終的に行き
  着くのは予算の問題になるのですが、一つの試みとして、今回記念誌を
  発行いたしましたが、今回よりも紙質等コストを下げたもので、年一回
  会報を発行したいと考えます。配布については基本5月に行われる総会
  において配布する事とし、詳細は今後詰めていきます。
1.シグマ賞について
  審査委員への案内状については例年にならって作成する。
  審査委員の依頼者については、審査の威厳を出すため年長者を多くする
  意見と、逆に若い人を増やすと言う意見がでましたが、昨年依頼した審査
  委員をベースに間の抜けている卒業年の審査委員を選ぶ方針で、
  片岡委員長を中心に選定して頂く、次回臨時事業委員会で報告して頂く。
   
  審査方法については、従来通りであるが、今回新たな取り組みとして
  3年生一次審査を通過した者のみ最終審査としてプレゼンテーション
  を行うか、受賞した者はプレゼンテーションを行うか。
  これについては時間の問題、段取りの問題等調整しきれない事もあるので、
  片岡委員長を中心に事業委員会で検討して頂く。
1.臨時事業委員会(つづけて忘年会)
  平成26年12月12日(金)19:00~
  場所:cocoNano(ココナノ)
1.次回第6回役員会
  平成27年1月27日(火)18:30~19:30工芸会室
  議題:1.シグマ賞関連 
     2.交流会関連
報告:濱田 義之


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]